こんにちは、ジャックダニエル(@indiaJackdaniel)です!!
インドは29の州と7つの連邦直轄地域に分かれている。
州は言語の違いで線が引かれている。大きな州はヨーロッパのいくつかの国や日本よりも大きかったりする。
連邦直轄地域は州よりも小さく、あるときは単にひとつの市だったりする。
インドって29の州という名の国が集まった国みたいですよ(笑)
州によっては、人口が6000万人居たりして
1つの国くらいの規模あります。
インド国内で現地語だけでは意思疎通をとることが出来ません。
インドでは日常ですが、インド人同士が英語で喋っています(笑)
※南インドの人はヒンディー語を喋りたくない人がいるらしい
知れば知るほど、インドという国は一言では語れないと実感します。。
すべての違いを紹介を出来たらいいのですが
私の訪れた場所は限られているので・・
今回
インドのデリー首都圏と小さい都市を比べた5つの違い
を紹介いたします!!
1,デリー首都圏はヘルメット着用率が高い
デリー首都圏はヘルメット着用率が高いです。
小さい都市だと、半数以下がヘルメットを着用していません。
交通ルールの取り締まりが厳しいのでしょうね。
そもそも小さい都市では、警察が着用していませんからね・・(笑)
2,デリー首都圏の人は怒りやすい
どこの大きい都市の国では当てはまると思いますが
デリー首都圏の人は忙しそうで、怒りやすいなと感じました。
デリーのレッドフォードの前で、
インド女性がインド男性を引っ叩いていました(笑)
http://zeenews.india.com/news/uttar-pradesh/woman-fights-goons-in-meerut-while-onlookers-click-pictures_956280.html
3,デリー首都圏ではガン見されない。
デリー首都圏は、外国人は珍しくないのでガン見されません。
小さい都市では、ガン見される事が多いです・・
ガン見されるのは、ものすごく心地悪いです('_')
4,デリー首都圏は欧米化
デリー首都圏は欧米化しています。
伝統的なサリーを着ている女性をあまり見かけません。
若い女性は欧米っぽい服装が多いですね。
小さい都市では、サリーを着用している女性まだまだ多いですよ。
https://www.filmibeat.com/photos/feature/south-indian-actress-in-traditional-dress-v-s-western-dress-58167.html
5,デリー首都圏は靴履いている人が多い
小さい都市では、業種によりますが
ビーチサンダルを履いてくる人がいます。
デリー首都圏は革靴履いている人が比較的多い印象です。
デリー首都圏と小さい都市違いを感じなかった事。
あんまり変わらないなと感じたのが道路インフラについてです。
デリー首都圏でも大きな道路がデコボコしていたり、雨が降ると簡単に道路が冠水してしまいます・・
場所によっては、道路インフラは小さい都市の方が整っています。
言葉、文化、宗教比率、人間味、常識
都市によって違うところがたくさんあります。
インド国内旅行する時は、都市を比べながら周ってみてください。
インド旅行の醍醐味です!
よろしくお願いします!
![]() ペーパーストロー 紙ストロー ベビーピンク ミニドット 25本入 Paper Straws Polka Dot Mini Baby Pink 25pcs |